こんにちは、ずかんです
質屋アプリ・レンディングサービスの「CASH」。
6月28日10:00に公開され、
29,000件ダウンロードされ、
72,000回の取引がなされ、
3億6,000万円のお金がばら撒かれ、
16時間34分でサービスを一時停止。
すごいな。
運営するBANKさんにとっては大嵐のような一日だったでしょう。
代表の光本さんは「質屋ではなく買い取りアプリ」と言っています。
というか、声を大にして何度も言わないと危ないと判断しているのでしょう。グレーゾーンを攻めに攻めまくったサービスですから。
私はひと目見て「買い取りアプリ…? 2ヶ月金利15%の金貸しアプリでしょー…」と思いました。
もちろん超お手軽な買い取りアプリの側面もありますよ。
2つの側面があります。
CASHの2つの側面
- 超手軽なブランド品買い取りアプリ
- 2ヶ月金利15%の金貸しアプリ
買い取りアプリ使用だと現金化手数料が掛かりますし、金貸しアプリ使用だと2ヶ月15%の手数料が掛かる。
往復ビンタで儲けが出せるビジネスモデルってことですね。
非常にうまく考えられている… うん。
サービス開始直後に私がCASHから受けた感想を、自身のツイートを見て振り返ってみます。私は専門家ではないので、自分なりの言葉でやさしく書こうと思います。
目次
「これえげつないサービスですね。悪い意味で。」
CASHのウェブページとテック系の数記事を読んでの初動の感想がこちら。
これえげつないサービスですね。悪い意味で。
まだ調べてないですけど、これ、GMO絡んでたりしないですよね? ゾゾのツケ払いと同じ仕組みでしかも商品介在なしでできるという2ヶ月金利15パーの金貸し業なんですが。
ほんとひどい。
— ずかん (@suzukizukan) 2017年6月28日
このツイート、2日で100以上リツイートされました。
フォロワー320の弱小アカウントです(フォローしてね)
やさしくとか言って振りかえるとけっこう酷いこと書いてますね。
ZOZOTOWNとかGMOとかツケ払いとか持ち出す必要はないですよねw
名誉毀損すみません。
ただ、あまりにも考えかたが似ているモデルだと思ったもので。
あと、「えげつない」と「良い意味で」が最近セットで使う言葉だったんですが、今回は「えげつない」と「悪い意味で」をセットで使ってますね。
よほど「えげつねェな…」と思ったのでしょう。
で、みなさんあまり数字を見ないんですかね?
2ヶ月で手数料15%って、「えっ…?」って感じなんですけど。
ちょっと計算してみます?
「くそ高いからね。計算すればすぐわかる。5倍違う。」
ちょっと憤りがあったんでしょうね、言葉がきたない。
CASHの2ヶ月後にお金戻す場合の手数料15%って、一般的なカードキャッシングの最大年利18%で2ヶ月後に返す場合よりくそ高いからね。計算すればすぐわかる。5倍違う。
例によってカードつくれないつくろうとしない計算もしない情弱層向けなんだろうけど。
ってバカにされて悔しくない?— ずかん (@suzukizukan) 2017年6月28日
「くそ」とか私生活で使いませんからね。Twitterおそるべし。
で、計算してみましょうか。
例えばCASHで満額20,000円を現金化し、それを二ヶ月(60日)以内に戻すとします。
強制的に15%の手数料が徴収されるので、
20,000(円)×0.15=3,000(円)
23,000円で返済しなければならないということですね。
2ヶ月利息が3,000円って感じです。
(細かく見れば現金化手数料で250円が引かれますのでその分も持ち出しになります。19,750円を借りて23,000円で返すということ)
なお金利ではなく「手数料」なので、3日で返そうが1ヶ月で返そうがギリギリの2ヶ月で返そうが、一貫して15%上乗せすることになります。
では次に悪名高きカードキャッシングの利息をみてみましょうか。
カードキャッシング利息の基本公式は以下のとおりです。
ではこの公式に、CASHと同じように20,000円を借りて2ヶ月で返すという条件を代入しますね。
利息(円)
=20,000(円)×0.18(年率)×365(日)×60(日)
=591(円)
カードキャッシングで20,000円借りて60日後に返すとなると、利息は591円付きますよ、ということですね。
さて、改めて並べてみましょう。
CASHで20,000円現金化して2ヶ月後に返す場合の金利相当額
3,000円
一般的なカードキャッシングで同条件の場合の金利相当額
591円
その差、5倍以上。
ちと暴利すぎやしませんかねwww
「割賦販売法の縛りを避けるため」「情弱ホイホイな仕組みに腹が立つ」
よほど怒ってたんですねw けっこう攻撃的な言動です。
トップ固定のゾゾ記事にも書いたけど、このCASHの2ヶ月という期間も割賦販売法の法律を避けるための期間だからね。
うまくできてるわ。あんまりサービスの否定はしたくないけど、情弱ホイホイな仕組み過ぎて腹が立つ。
ひどいわ。これも裏側調べてブログ書こうかな。
— ずかん (@suzukizukan) 2017年6月28日
「ものは言いようだな」と思います。
2ヶ月という期間ですが、「2ヶ月も待ってくれるんだ! ラッキー! やさしい!」なんて思ってしまうかもしれませんが、単に法律の縛りを抜けるためですからね。
ZOZOTOWNツケ払い記事の追記部分にも書いたのですが、2ヶ月の期間を超えると、
- 個別信用購入あっせん業者としての登録義務
- 損害賠償額の制限
が発生します。
運営側の負担が大きくなるわけです。やさしさなんかじゃないんです。
CASHの仕組みはさまざまな法律のグレーゾーンを縫うように組み立てているようですね。このようにTHE BRIDGEのインタビューで答えています。
「やっていることはあくまで古物の流通です。なので古物商の免許(古物商許可)は持っていますが、貸金業や質屋業(質屋営業許可)などの免許は取得していません。15%の手数料は本来古物流通で得られるはずだった買取による機会損失を補填するためのキャンセル料として頂いています」(光本氏)
個人的にはビジネスでグレーゾーンを攻めるのは真っ当だと思います。
ただ一点、あまりにも情弱ホイホイな仕組み過ぎてどうなのよと思ってしまうんですよね。
もちろん冒頭で書いた
- 超手軽なブランド品買い取りアプリ
としての使い勝手はすごいですよ。とても便利。
でも、もう一つの
- 2ヶ月金利15%の金貸しアプリ
としては、金利含めどーなのか、と。
で、このアプリの主目的と収入源はきっと後者ですよね。
「イケハヤさん嫌いじゃないけど、CASHもさっそく拡散してて、どーなの。」
個人名を出すのは良くないですね。
イケハヤさん嫌いじゃないけど、CASHもさっそく拡散してて、どーなの。
こんなんマイクロファイナンスじゃない。ただの集金装置。
みんな仕組みなんて探ろうとしないんだよ。「現金すぐに入るんだ」ってパッと飛びつくんだよ。で、最後に困って自己責任。
やさしいのは顔だけのサービス。
— ずかん (@suzukizukan) 2017年6月28日
あと、ちょっと考えればイケハヤさん別になにも悪くないですねw(日和ってるわけではない)
ごめんなさいね。
もちろん企業としてあまりこすずるいことはしないでほしいと思いますけど、市場原理としては圧倒的に正しい。
グレーゾーンなんて攻めまくるべき。
グレーゾーン万歳。
だから、私たちこそ金融リテラシーを高める努力は必要なんですよ。
どちらかというと、CASHに物申したいわけではなく、読んでくれる人にお金について考えてほしいという思いがあって、この記事書いてます。
「みんなも一呼吸置いて仕組みを調べてからにしようね。」
改めて見返すと上から目線で腹立たしいですねw サーセンwww
みんなも一呼吸置いて仕組みを調べてからにしようね。最近、やさしい顔をした情弱狙いの集金サービスが増えてるから。
なんでも飛びつけばいいってもんじゃない。数カ月後どうなるかを想像して、それでも使えばメリットがあると思えたなら、使えばいいよ。
一日頭寝かせるだけでだいぶ違うから。
— ずかん (@suzukizukan) 2017年6月28日
まぁでも、ほんとこれですよ。
もう一回これ↑読み返してほしい。
革新的なサービスほど周囲が煽ってきますからね。
いちどお腹に落とし込みましょ。
で、こういう「ちょ、待て」みたいなことを言うと本意じゃない返しがくるのはちょっと悲しい。
「サービス」を「評価」すると、返す刀で「人間性」を「否定」する言葉が返ってくる。
老害とかおっさんとか賢者ポジションとか。
私はサービスの話をしたいだけなのになぜ人間性を持ち込むのか。悲しい。
「こういう見方もできますよね」「いい面もありますよ」
そんな話がしたい。
— ずかん (@suzukizukan) 2017年6月28日
でも気持ちはわかります。
何に直面しても「無理」「できない」「やめとけ」って言う人って、つまらないですよね。
わかります。
でもですよ、
老害とかおっさんとか賢者ポジションとか言わなくてもいいんじゃないですかね。
こちらは人間性の話なぞしてないでしょうに。
悲しいです。
私もどっちかというとテクノロジー信奉者です。
暗号通貨に手を出したりしてますし、新しいWebサービスにも手を付けます。
でも、手を付けないこともあります。
自分なりに評価して利用するかどうかやタイミングを見極めているつもりです。
「余計な感情はローンチに邪魔だからね。咎の外においておくべき。」
ポジショントークとしてはがっつりCASHを否定しちゃったほうがいいのでしょうけど、それができません。
で、最後に一言。
フォローでもなんでもなく、またサービス内容は別として、このスタートアップの持つスピード感と実行力はすごいと思う。
ほんとに。余計な感情はローンチに邪魔だからね。咎の外においておくべき。
そこは思いっきり見習いたいところ。
— ずかん (@suzukizukan) 2017年6月28日
ほんとすごいサービスです。
6月28日10:00に公開され、
29,000件ダウンロードされ、
72,000回の取引がなされ、
3億6,000万円のお金がばら撒かれ、
16時間34分でサービスを一時停止。
1日で3億6,000万円をユーザーに放出したんですよ。
で、貸し倒れゼロなら2ヶ月で元本回収の上5,000万近くの手数料収入が得られると。
そこにブランド品のリセール益が加算される。
更には090金融に使えるリストを万件単位で入手。
それがたった16時間のできごと。
うおおおお
って感じですよ。
リスクとりまくってますし。
*
現在サービス停止中。
継続的に行うには大きく仕組みを替えないといけないですよね。
断続的に行う大バーゲンセールみたいになるのかな?
それとも一発でおしまい?
二ヶ月後の貸し倒れはいかほどになるのか?
興味深い実験です。


- 【入金前に要確認】タイムバンクで出金するにあたっての注意点 - 2017年10月8日
- ゾゾタウンの「送料自由」を試したのでその仕組みと狙いついて書く - 2017年10月2日
- 質屋アプリCASHをキャッシング目的で使うと手数料(金利)が5倍ですよ、という話。 - 2017年7月1日
- 楽天カード申込みはVISA・MasterCardより【JCBでnanaco併用】が爆得です - 2017年6月19日
- 初めてクレジットカード(楽天カード)を申し込んで使ったときの不安と感動について - 2017年6月19日