思えば今年の一冊目がさとうみつろうさんの【神さまとのおしゃべり】だったんですよね。スピリチュアルなことに相当懐疑的な自分でしたが、装丁買いしました。読んでみると、面白かった(笑)で、この本も買ってみたわけです。
あなたが人生でやっておくべき、たった1つのこと
ネタばらしですが、答えは
「やりたいこと」
だそーです(笑) あたりまえっちゃあたりまえ。
でも!!!!!
その「やりたいこと」にフォーカスするためには、今までの人生で幾重にも体と心にまとわりついてきた「○○すべき」「○○しなければならない」という義務感を“剥がさなければならない”です。
はい、また出ました、「○○しなければならない」^^;。こうやって、ぼくたちはいつの間にか義務感に支配されているわけです。
この本は、義務感を剥がすためのワークが延々と続くなかなかヘビーな本です。
内面と向き合うワークに慣れている人か、楽しく「変わりたいな~」と思える人か、逆説的ですが余程強く「ぼくはこの憎き悪しき義務感から開放されなければならないんだ!!」という危機感がある人でないと、活用しきれないかもしれません。進行に合わせると、最低でも読了に7日はかかります。ぼくは200ページ程度であれば1~2時間で精読できますが、この本は2週間かけました。
すべての義務感から、人類を開放せよ
『すべての義務感から、人類を開放せよ。』
これが著者がこの本に込めたテーマだそうです。
「幸せにならないとイケナイ」と勝手に思い込んだのは、実は、あなたです。そして、これこそが、全ての苦しみを生んだのです。
「幸せにならないでいいとしたらどうする?」
答えは簡単です。幸せにならなくてもいいのだから、どんな出来事であろうと、何が起きようと、あなたはその全てを、受け入れられるようになります。
じゃあ、その僕ら人間が求めてやまない【幸せ】とは何だったか?
本書ではエネルギー分解で、新しい「幸せ」の定義を公開した。やれている「やりたいこと」が幸せである、と。
幸せでも自由でも時間でもお金でも一緒ですよね。
こういうワークに慣れている人、楽しく「変わりたいなぁ~」と思える人、逆説的ですが余程強く「ぼくはこの憎き悪しき義務感から開放されなければならないんだ!!」という危機感がある人、ぜひ買ってワークをやってみてください。
良い本ですよ。
ぼくは書くことで吐き出して心が軽くなりました。amazonの書評は、これでもか!というくらいボロっボロに言われてますが(笑)、ワークにきちんと向かい合えばきちんと結果を出してくれる本です。
amazonレビュー見て「これはだめだ」と思う人やワークが苦手な人は、買っても意味ないです(笑)
ついでにこちらも


- 【入金前に要確認】タイムバンクで出金するにあたっての注意点 - 2017年10月8日
- ゾゾタウンの「送料自由」を試したのでその仕組みと狙いついて書く - 2017年10月2日
- 質屋アプリCASHをキャッシング目的で使うと手数料(金利)が5倍ですよ、という話。 - 2017年7月1日
- 楽天カード申込みはVISA・MasterCardより【JCBでnanaco併用】が爆得です - 2017年6月19日
- 初めてクレジットカード(楽天カード)を申し込んで使ったときの不安と感動について - 2017年6月19日